運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
354件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-14 第204回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

固定翼機の運航を排除して、事実上、例えばオスプレイのみに特化した小規模の基地に変更して実現する可能性とか、考えてみたらいいと思うんですよね。やはりそれを、玉城デニー知事も、沖縄に約七〇%が集中する在日米軍基地施設を五〇%以下にすることを目指すと議会で表明しているわけですから、妥協の余地もあるんじゃないかというふうに、大きいんだと思います。  

篠原豪

2021-03-23 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

と同時に、この在日米軍による、何ですかね、日米合同委員会平成十一年、一九九九年かな、の委員会のこの二項には、在日米軍はICAOや日本航空法によりというふうに書いてあるわけだから、在日米軍はというふうに書いてある以上は、その在日米軍固定翼機はというふうに書いてあるなら別だけれども、在日米軍はというふうに書いてある以上は、これは在日米軍の何であろうと、これは変な話、五十年後にスーパーマンみたいな人

白眞勲

2021-03-23 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

白眞勲君 今朝の毎日新聞一面トップに、アメリカ軍ヘリは、九九年合意ですよね、だからこの固定翼ジェット機についてのものであって、いわゆるヘリ固定翼機とは異なる飛行の特徴や要件などを持ち、この合意は適用されないと、これ文書で回答したと書いてあるんですね。  これについてはどうなんですか。

白眞勲

2020-12-03 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

政府参考人鈴木敦夫君) 防衛省において実施してございます普天間飛行場における目視調査の結果のうち、外来機固定翼機の離着陸等回数につきましては、二〇一九年、令和元年度は二千六百七十八回、二〇一八年度平成三十年度は一千五百二十回、二〇一七年度平成二十九年度は二百三十六回を確認してございます。

鈴木敦夫

2020-12-03 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

伊波洋一君 固定翼機が使用する飛行場に求められる、米軍飛行場に求められるクリアゾーン整備されていない現状外来機、中でも固定翼機が飛来することは、普天間周辺宜野湾市民沖縄県民の生命、財産をより一層危険にさらすものになります。  外来機については、夜間飛行のように、規制する根拠となる日米合意も存在していません。普天間飛行場への外来機のうち、固定翼機の飛行回数はどのくらいでしょうか。

伊波洋一

2020-12-01 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

米連邦航空法、FARのパート一五一や米軍統一施設基準UFC滑走路ヘリポートの計画と設計、UFC三―二六〇―〇一では、固定翼機が離着陸する滑走路に対して、滑走路の端から約九百メートルをクリアゾーンとして確保することが義務付けられています。  防衛省クリアゾーンの趣旨や規定を承知していますか。

伊波洋一

2020-12-01 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

伊波洋一君 二〇一二年四月のオスプレイ環境レビュー、先ほど示させていただきましたが、では、「事故可能性が高く、土地利用に制限がある地域に該当するクリアゾーン、」、「全ての固定翼使用滑走路に必要とされる大きなクリアゾーンは、」、今普天間飛行場両端に広がっていますと明記されています。  

伊波洋一

2020-06-19 第201回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 閉会後第1号

今月も、六月の十五日十一時頃に、ちょうど保育園で園児たちがお昼を食べていたときにも、大型固定翼機がこの普天間飛行場からタッチ・アンド・ゴーの訓練を繰り返し行っているというわけですよ。  園長は、とにかく上空を飛ばないでほしいと。落下事故があったのになぜ防衛局と警察は動かないのか、何をやっているのか、状況はむしろ悪化して、米軍民間上空を使いたいように使っていると。

紙智子

2019-06-07 第198回国会 参議院 本会議 第24号

潜水艦哨戒能力を犠牲にして、代わりに固定翼機を搭載することは、「いずも」型護衛艦の対潜水艦能力を失われるとともに、相手国潜水艦の格好の標的になることを意味します。  米国の場合、ミサイル巡洋艦ミサイル駆逐艦攻撃型潜水艦によって空母を守りながら機動力を発揮させる手段を取っております。しかし、新防衛大綱では、改修した「いずも」型の具体的な運用方法は不明確です。  総理に質問します。  

浅田均

2019-05-16 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

しかし、この方針は平成十八年に廃止されまして、現在辺野古に建設中の代替施設普天間飛行場の三つの機能のうちオスプレイなどの運用機能を移すためのものでございまして、大型固定翼機の運用前提としておりません。したがって、滑走路の長さも現在の普天間飛行場に比べて大幅に短縮されているところでございます。  現状については今申し上げたとおりでございます。

岩屋毅

2019-05-16 第198回国会 衆議院 本会議 第24号

固定翼機の戦闘機が搭載可能となれば、航空母艦と呼ぶべきものでしょう。  総理に伺います。  日本航空母艦を配備することになった場合、東アジア地域における軍事バランスに対する影響はどのようなものになるとお考えでしょうか。建艦合戦につながるおそれを想定しておりますでしょうか。御見解をお願いいたします。  日本維新の会は、現実的な外交防衛政策をとることを主張しています。

森夏枝

2019-03-27 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

この点、現行の特別措置法に基づき、平成二十七年度から平成三十年度までに防衛省が締結した特定防衛調達に係る長期契約期間については、平成二十七年度予算において長期契約対象とされた固定翼哨戒機P1の取得に係る契約期間が七か年度とされたほかは、いずれの契約期間も六か年度とされています。

大野元裕

2019-03-08 第198回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

もう余り細かくは申し上げませんが、固定翼哨戒機で約四百五十七億円、哨戒ヘリコプター百十四億円、輸送ヘリコプター約七十三億円、また、維持整備に関しては、特別輸送ヘリコプターで約二十六億円、練習ヘリコプターで約二十六億円、輸送機C130Rで二十五億円、戦闘機F用エンジンで約六十六億円の縮減となっておりまして、案件としてはそれほど多かったわけではありませんけれども、この長期契約という仕組みを使って、役務

岩屋毅

2019-03-07 第198回国会 衆議院 本会議 第10号

例えば、二十七年度に七年契約での調達が決まった固定翼哨戒機P1について、政府は、縮減額が四百十七億円としていますが、しかし、単年度ごと契約した場合との比較であり、契約期間を五年から七年に長期化した場合の縮減効果ではありません。  大臣にお伺いします。  縮減効果比較対象を、財政法の上限の五年と比較すべきではないでしょうか。

下条みつ

2019-03-07 第198回国会 衆議院 本会議 第10号

長期契約法の施行後、防衛省としては、これまでの四年間で、固定翼哨戒機P1等の七件の長期契約を実施しておりますが、その縮減額は約七百八十七億円であります。  このように、長期契約法は国と企業の双方にとって極めて有用なものであると認識しており、防衛省としては、引き続き、防衛力整備計画的かつ効率的に行うため、長期契約法に基づく事業を行ってまいりたいと考えております。  

岩屋毅

2019-03-07 第198回国会 衆議院 本会議 第10号

これまで長期契約対象は、国内で調達する固定翼哨戒機P1や輸送ヘリCH47などでしたが、来年度予算案には、初めてFMS調達による新型早期警戒機E2D九機のまとめ買いが盛り込まれております。  しかし、FMS調達については、価格は米国政府の見積り、納期も予定にすぎず、米国政府がこれらに縛られないことは政府自身が認めてきたことであります。

宮本徹

2019-02-05 第198回国会 衆議院 予算委員会 第3号

固定翼機がやってきて、外来機がやってきて騒音で大変だといって、宜野湾の市長が音を上げて防衛省に申入れしていますでしょう。全然改善していないですよ。何が負担の軽減ですか。  きょうはまた、嘉手納基地にCV22オスプレイ、突然やってきて、しかも暫定使用するというわけでしょう。暫定使用ということは、今までの経験でいえば、だんだんそれを固定化していくということなんですよ。

赤嶺政賢